EAGLEでツイートしようPart1

こんにちは16のマッキーです。
この記事は春の新歓ブログリレー17日目の投稿です.

EAGLEからツイートしたい…!(願望

EAGLEのULPにはもともとsystemという関数があってこれで外部のプログラムが実行できます。これで予めつくっておいたプログラムを起動してツイートします。

こんなかんじです。作っている回路の画像と一緒にツイートできるようにしてみました。

これで進捗してると思わせておいていつでもツイートができますね♪

 

ほんとうは外部のプログラムを使わないでやりたかったのですが時間がなくてできなかったので今回はここまで

次回Part2へつづく

スイッチをカチッとするやつを作った

この記事は春の新歓ブログリレー16日目の投稿です

こーんにーちはー
現在修士課程2年生で就活真っ最中のおにぎりです.

さて,突然ですが普段私がいる研究室の学生室の照明問題についてお話します.
学生室の見取り図と照明,スイッチの位置関係は以下のようになっています.

お分かり頂けましたでしょうか?
そう,なぜかスイッチが2か所に分かれてしまっていて,照明Aを付けるためには僕の席のすぐ横のスイッチを押す必要があるのです.

そのため,照明A付近の人たちからよくスイッチの切り替えを頼まれたり,帰るときに照明Aだけ消し忘れてわざわざ中ほどまで消しに行くハメになったりと,非常に不便です.

というわけで,当研究室のロ技研部員である,僕と先輩のきむきむさんの2人でこの問題の解決に向けて動きだしたのです.

まずはこのプロジェクトのコンセプト決めです.

きむきむ「せっかく僕ら機械系だし,機械的に解決したいね」
おにぎり「そうですね.あ,こんなところにモーターが落ちてる!」
「「そうか,モーターでスイッチを直接押せばいいんだ!」」

といった感じで,僕らの中にはスイッチAの配線を入り口まで伸ばすという発想は生まれませんでした.
そうと決まれば行動は早い.コンセプトに沿って要求機能を踏まえながら仕様書を作成していきます.


▲仕様書の一部

スイッチを押す強さをフォースゲージで測定したり,意外と真面目に検討しています.
照明Aは僕の席からでも,入口からでも付けたり消したりできるようにします.

そして機械と回路の設計.
機構・デザインは僕,電装はきむきむさんに分業.


▲デザインはこんな感じ

というわけであとはパパッと作るだけですね.
コンセプトを決めてから5日目,完成したのがこちら.

いいですね~.
電気を使って電気をつけたり消したりする感じ.そしてその度に鳴るモーター音.たまりませんね.
研究室のみんなからも好評です.これでまた1つ,ラボの環境が快適になってしまったので研究が捗りまくります[要出典].

いかがでしょうか?
ものつくりは,作りたいと思ったときに作るのが1番楽しいのかもしれません.
作りたいもののアイディアがぞくぞく湧いてくるという新入生には特にロ技研がオススメです.

ではさーよーならー

ROSのすゝめ

こんにちは!!
無事シスコンになることができました、17のいとまさ(@itomaquimaqui)です

この記事は春の新歓ブログリレー15日目の投稿です

新入生の皆さんは今日は新入生セミナーですね
私は授業がなくてほっとしております

さて、本日はROSについていろいろ話していきたいと思います
ROSについて少しでも興味をもっていただければ幸いです

“ROSのすゝめ” の続きを読む

私生活をちょっとだけ便利にする部室活用の方法

この記事は新歓ブログリレー13日目です。

 

皆さんこんにちは、17年度入学の尾形(@wxshun990225)です。

最近スプラトゥーン2を始めたのですが一つ困っていたことがありました。

それは、「Switchにボイスチャット機能がない」ことです。

1人でプレイするときは問題ないのですが、友人と通話しながらやろうとすると、ゲーム音を聞くためのイヤホンとスマホで通話するためのイヤホンマイクを同時に耳にしなければならない、という状況になるのです “私生活をちょっとだけ便利にする部室活用の方法” の続きを読む

Maquinistaの紹介

こんにちは, 15のとくちんです. 新歓ブログリレー10日目の記事です.


ロボット技術研究会の研究室の一つである,Maquinistaについて紹介します!

Maquinistaとは?

Maquinista(マキニスタ)は, NHKが主催する「NHK学生ロボコン」,  ABU(アジア太平洋放送連合)が主催する「ABUロボコン」での優勝を目指し, ロボットを製作する研究室です.

NHK学生ロボコン, ABUロボコンとは?

“Maquinistaの紹介” の続きを読む