コンテンツへスキップ

東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ

東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。

投稿者: 16-yuki

ACT(副代表), VR研にいるかもしれません.
投稿日: 2018年4月14日

人型ロボットに挑戦してみませんか?

はいどうも♪ 16のゆきです.
今日は人型ロボット研究室ことACTの紹介をさせていただきます!

この記事は新歓ブログリレー23日目の記事です.

“人型ロボットに挑戦してみませんか?” の続きを読む

投稿日: 2018年4月5日2018年4月5日

2017年度合宿開催報告

皆様ごきげんよう.  16のゆき(@blessingyuki)です.
この記事は新歓ブログリレー14日目の記事です.

この2017年度に開催された合宿の報告をしたいと思います.
ロ技研の合宿の雰囲気を感じてもらえればなと思います.

“2017年度合宿開催報告” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2

最近の投稿

  • 完全自動でゴルフロボット
  • 第80回 研究報告会(2024年度後期)
  • チーム「せとぎわ」第14回キャチロボ機体紹介
  • チーム「せとぎわ」第14回キャチロボ参戦記録
  • 福島ロボットテストフィールドに行ってきました!

最近のコメント

  • ものつくり系サークル交流会(@白星会) に 20-yo より
  • ものつくり系サークル交流会(@白星会) に 則近真一(ノリチカシンイチ)ハンドルネームはお茶の水博士 より
  • 画像処理&機械学習で水の世界を鮮やかに!~Sea-thru法~ に KH より
  • Fusion 360 でつくる はすば/やまば 歯車 に NO NAME より
  • 六分儀作ってみた に カワマツ より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

タグ

ACT AdC AssistLab C91 CG-Square Cheese EAGLE F^3RC HCD2022 HID Linux Maquinista MATLAB MFT MPC OpenMPW PlatformIO RISC-V rogy Advent Calender 2022 Symplectic からくり たのしいロボット帝国 まーぼう アクア研 アドレス変換 カスタムプロセッサ ゲーム コミケ マイクロマウス マルチコア モデル予測制御 ロ技研秋のブログリレー2020 三体 人列コンピュータ 工大祭2021 工大祭展示2017 工大祭展示2018 新歓 新歓ブログリレー2018 楽しいロボット帝国 歯車 水中ロボコン 海洋ロボコン 白星会 見学会

カテゴリー

  • イベント
  • 展示紹介
  • 成果報告
  • 新歓活動
  • 未分類
  • 活動報告
  • 研究室紹介

メタ情報

サイト管理

© 東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ