アクア研では2024年8月8日から9日にかけて,福島ロボットテストフィールドでロボット実験を行いました.その様子を報告します.
“福島ロボットテストフィールドに行ってきました!” の続きを読む
東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
こちらはrogy Advent Calendar X日目の記事です.
今回は秋月電子通商で販売されているSTM32L010F4P6を使った際,レジスタを叩く(HALすら使わずに)ことになったので,その時の知見を備忘録がてら残しておこうと思います.誰得…?
“STM32L010のレジスタを叩いた話” の続きを読むこちらは rogy Advent Calender 2020 16日目の記事です.
先日このAdvent Calenderの5日目の記事として,振動子の同期について紹介がありました.
記事中ではメトロノームや蛍の発光の同期が紹介されていました.
実際,同期現象は自然界であちこちに見られます.
ところで,私たち自身が非常に分かりやすく,振動子として同期している場面があります.
ライブです!!!!!
曲に合わせて,あるいは周りの人と一体になって振っているキラキラの光は,まさに振動子と言えそうです.
実会場のライブも中々参加できない今日この頃ですが,シミュレーションで会場の一体感を再現してみようと思います.
皆さんこんばんは.アクア研17の煎餅の人です.
こちらはrogy Advent Calender 2020 2日目 まだ寝てないからセーフ! の記事です.昨日の記事でかなり雑に紹介されましたが,ご期待に添えるかな…?
現在アクア研で動いているプロジェクトの片方で,個人的に初めて電源系を絶縁するという試みをしたので,その簡単な報告をします.
書いている人は回路の勉強をしっかりした訳ではないので,内容に誤り等あれば指摘して頂けると嬉しいです.
皆様お久しぶりです。アクア研17の煎餅の人です。
気が付いたら年が明けてオリンピックいあーになっていましたが,今回は我々アクア研が参加してきた,水中ロボフェス2019-in北九州(2019/10/19-20)の報告をさせていただきます。
皆様ごきげんよう。
部長の…ここでは煎餅と名乗ってだけおきます。
そういえばロ技研では垢名で呼び合う人が多いイメージですが,私は呼ばれても多分反応できません。
本年のrogy Advent Calendarが本日より開始されます。その開幕として部長である私がブログを書きます。
ロ技研のAdvent Calendarでは色々なブログが登場します。技術関連のお話もそうでないお話もあるかと思うので,今から楽しみです。
皆さんこんにちは。アクア研17の煎餅の人です。
本日は,我々アクア研が参加してきた「水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2019」の参加報告をさせていただきます。
こんにちは、新歓ブログリレー20日目の記事となります。
本日は、水と触れ合うものつくりを行っている、アクア研の紹介です
主に水に関連する工作を行っている研究室です。
現在では水中で動くロボットとそれに関連した技術開発がメインとなっていますが、正直水に若干でも関連があれば何をやっていただいてもかまいません。水上船や潜水船を作ってもいいですし、ポンプやソナー、水中使用のセンサーの開発なども面白そうです。 “アクア研の紹介” の続きを読む