初めて電子工作した話

この記事はrogy Advent Calendar 2019の14日目の記事です。

ごきげんよう.17の信風(@kaze_0kudasai)です.
今日は私の初めての電子工作のお話です.(はんだ付け講習会と講義以外で基板触ってないし,初めてでいいよね…)
というわけで,このブログには間違いを多分に含みます.ネタブログとしてお読みください.

さて,初めて電子工作をするわけですが.初めてといえども,どうせ作るなら楽しそうなものがいいよねということで,講義で作るのに失敗したHブリッジ(フルブリッジ)に挑戦してみました.
特徴はこんな感じです.

  • FETのNP混合型のHブリッジ
  • マイコンから送る信号線は3つ

マイコンから送る信号線を3つにしたのは,配線少ない方がかっこよさそうマイコンから送れる信号に限りがあることと,論理回路を作ってみたくなったからです.また,NP型にしたのは,バージョン1でN型を作ったからだったと思います.

今回作った回路は下の図のような回路になってます.

基板にするとこんな感じです.

この回路は実際にはGNDが共有されていない,動作確認用のLEDが存在しない等の問題点はありますが,改善してから基盤切削してみたいです.

最後に,動いた動画がこちらです.

以上,初めての電子工作でした.
基板切削をしたら,また報告するかもしれません.
明日はらりおさんの「修論? まだ早い」です.明日のrogy Advent Calendar 2019もお楽しみに~.

IQが1: または、”IQが1″をレンダリングするまでの道程

IQが1 Advent Calendar

IQが1は、IQが1に覆いかぶせるように立てられた収容棟内部に収容されています。

IQが1でした

よろしくおねがいします


 

おはようございます。aktzkです。この記事は、以下より

rogy Advent Calendar 2017

の7日目の記事です。IQがなんとかかんとかとは全く関係が無いので、そこから来たあなたは即時戻るボタンか☓を押しなさい。押して下さい。

 


“IQが1″をレンダリングするまでの道程

レイトレーシングをしようと思いました。今年のGWくらいの時期の話です。

上の画像が出来るまでを振り返ります。 “IQが1: または、”IQが1″をレンダリングするまでの道程” の続きを読む

F^3RCの紹介

こんにちは、16の山田です。

2017/9/17にF3RCという新入生ロボコンがあったので、遅くなりましたが簡単に少介します。

公式サイトは以下のリンクからどうぞ!

http://f3rcontest.web.fc2.com/

簡単にルールを説明します。

フィールド図は以下のようになっております。

(http://f3rcontest.web.fc2.com/2017meeting/F3RC2017_field_object3.0.pdfより引用)

 

“F^3RCの紹介” の続きを読む