こんにちは。18のゆいです。
オフラインでの活動がほとんどできていないので、新歓イベントも兼ねてオンラインロボコンを開催します。

動機
新型コロナウイルス感染症COVID-19の影響で、大学での対面授業もほとんどなく、部室の利用も大幅に制限された状況で、ロ技研に所属していても知り合いが作れない・やることが思いつかない方も多いと思います。そこでオンラインでチームメンバーと交流しつつ、ロボットを作って遊べるイベントを計画しました。
シミュレータについて
自作の3D物理シミュレータです。かなり昔からコツコツと制作していたものをロボコン用にアップデートして公開しました。
できること1
GUI上でブロックを組み立てるように機体を作成できます。

できること2
C言語に似た文法で機体の制御プログラムが書けます。
float SPEED = 7.5;
float main() {
float rs;
float ls;
if (key(KEY_W)) {
rs = rs + 1;
ls = ls + 1;
}
if (key(KEY_S)) {
rs = rs - 1;
ls = ls - 1;
}
if (key(KEY_D)) {
rs = rs - 0.75;
ls = ls + 0.75;
}
if (key(KEY_A)) {
rs = rs + 0.75;
ls = ls - 0.75;
}
rs = -rs * SPEED;
ls = ls * SPEED;
set(MOTOR_LF, ls);
set(MOTOR_LB, ls);
set(MOTOR_RF, rs);
set(MOTOR_RB, rs);
return 0;
}
できること3
それぞれが作成した機体でオンラインプレイができます。

大会の詳細
9月末に部内大会としてオンラインロボコンを行います。3人程度のチームを組み、チーム対抗戦を行います。
かっこいい大会名募集中です。
ルール案としては、「ライントレースなどによる自動制御でオブジェクトを移動する」などを検討中です。
この大会に興味がある方は、ロ技研に仮入部してみましょう。今年の状況を考慮して、正式に入部するまでは部費はかかりません(念のため公式な内容を確認してください) 。ロ技研は兼部やインカレもできます。詳しくは新歓ページへ
