Fusion 360 でつくる はすば/やまば 歯車

ごきげんよう。
20のAo(@musclemusale)でございます。
恐らく20では初めての投稿になるかと。
本日はFusion 360で”はすば歯車”と”やまば歯車”を作成したのでその過程を共有したいと思います。
Google検索をかけても はすば/やまば歯車をFusion 360で製作しているサイトが見当たらなかった(2021/3 現在)ので参考になれば幸いです。

やまだくん
やまば歯車のやまだたろうです(なんか汚い)

“Fusion 360 でつくる はすば/やまば 歯車” の続きを読む

今年のCheeseの活動!

おはようございます こんにちは こんばんは. 16のだんごです.

今日は今年度のCheeseの活動の報告をしていきたいと思います.

Cheeseとは?

東京工業大学ロボット技術研究会Cheeseとは,マイクロマウスというロボット競技に参加している団体名です.

マイクロマウス競技では,ロボットが自立して迷路を解いてゴールを目指し,スタートからゴールまでに達する最短時間を競い合うロボット競技です.

“今年のCheeseの活動!” の続きを読む

映画「いぬやしき」

皆様御機嫌よう.12のもりゅーです.

突然ですが皆さんは「いぬやしき」をご存知ですか?
僕は猫屋敷に住みたいです.

「いぬやしき」は,GANTZで有名な奥浩哉先生によるSF漫画です.
『宇宙人の手によって機械の身体となった初老の男性と高校生の活躍や苦悩、救済される人々や殺害される人々を描』いているらしいです(Wikipedia調べ).
奥浩哉先生の作品だけあって,CG作画による背景の街並のリアルさとメカのSFっぽさが上手く融合されており,非常に厨二心をくすぐります.
主人公犬屋敷が変形?展開?しているところとかとてもかっこいいですね.変形は男のロマン.
こういうSF作品のメカは色々と実現したいものが多くて困ります.

ところで,「ないものはつくる」という精神をモットーにするサークルがあります.

そう,我が東工大ロボット技術研究会です.

「ないもの」をつくるためには,「ないもの」の機能や要求などを洗い出し,自身やサークルの技術で実現可能性を探ることができなければなりません.
これは,SF作品の設定を作るときにも役に立ちます.

例えば「いぬやしき」では主人公犬屋敷の機械の身体には,SF的な様々な機能が搭載されています.
これらを(ある程度)物理的に矛盾なく,100年後,200年後なら技術的にも可能になりそうな程度の設定を付加することは,一見簡単そうに見えて,そこそこ色々な知識が必要になります.

2018年4月に公開される劇場実写版の「いぬやしき」では,こんな感じの(裏)設定をロ技研の有志で考え,採用(?)されています.
映画の中でこの説明が明確に示されるわけではないですが,細かい描写の中にロ技研が考えた設定が活かされているかもしれません.

この能力はこういう風な原理で成り立っているのかな?
だからこういう描写になっているのかな?

などと考えながら映画をご覧になるのも一興かもしれません.
自分も暇があれば2回ぐらいじっくりと見て,細かい描写もしっかり確認したいですね.

そんな「いぬやしき」の公式サイト,予告映像は↓こちら↓です.
映画「いぬやしき」公式HP (http://inuyashiki-movie.com/)

予告映像だけでもクソかっこいいですね.4月が楽しみです.

それでは.

第1回安全管理講習会を開催しました

こんにちは、部長のやまもとです。

まだ寒い日が続きますね。

進捗が出ない精神的な悪寒から来るものもあるとは思いますが、大体は冬のせいでしょう。
冬と言えば乾燥、乾燥と言えば火災ということで、我々ロ技研もこの時期はより一層火の用心を心掛けなければいけないのです。

ということで先日、2月の部会の時間を使って第1回安全管理講習会を開催しました。
とはいってもまだサークル単位で消防の方をお呼びするわけにもいかないので、今回は大学側が作ってくださった防火のための掲示物や、ロ技研が所有する防火設備の使い方などを改めて部員の皆に説明しました。
また、それらに加えて怪我につながる工作機械の使用についても注意を呼びかけました。
今後も定期開催をして部員の皆には常に安全意識を持っていてもらいたいですね。
 
大切な部室や備品、部員の皆さんは今まで以上に安全に気を付けて使っていきましょう。
この記事をご覧の皆さんも今一度ご自身のご自宅や学校、職場における防火設備や避難経路などを確認してみるのはいかがでしょうか?

蔵前技術士会で講演します

こんにちは.
前部長のありすです.

連絡が遅くなりましたが, 2/17(土)に行われる蔵前技術士会の第172回例会・講演会で講演を行います.
ロボット技術研究会の講演の他に, 松岡教授によるTSUBAMEに関する講演会も行われるようです.
詳細は蔵前技術士会HPに記載されています.
来週まで申込可能のようですので, 興味がある方は是非ご参加ください.

部長が変わりました

みなさんこんにちは!

2017年度部長のありすさんに代わり、新部長に就任したやまもとです。

私に票を入れた方々は大事な時に進捗が出ないおまじないをかけました。

さて、2017年度のロ技研は偉大なるありす同志によって華々しい発展と繁栄を遂げたわけですが、いったい2018年度はどうなるのでしょうか??

組織の構造も変わり新体制に移行した我々ロ技研を皆さん応援よろしくお願いします。

第一回プチコン

こんばんは、15のもです。
この記事はrogy Advent Calendar 23日目の記事です。
遅くなりましたがプチコンの報告をします。

プチコンとは

プチコンとは冬にもロ技研としてロボコンしたいなと思ったので今年から開催している大会です。
大会は移動ロボット部門と、マイクロマウス部門(クラシック&ハーフ)が行われました。

この大会ではElephantechさんがスポンサーとしてラズパイやPINE64などの副賞を用意してくださいました。
ありがとうございました。 “第一回プチコン” の続きを読む