新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。この記事はロ技研新歓ブログリレー2022の2つ目の記事です。
皆さんこんにちは、18のたくぽんです。
今回はうねうねする波動減速機を作ったので紹介します!
東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。この記事はロ技研新歓ブログリレー2022の2つ目の記事です。
皆さんこんにちは、18のたくぽんです。
今回はうねうねする波動減速機を作ったので紹介します!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。この記事はロ技研新歓ブログリレー2022の1つ目の記事です。
こんにちは。Assist研18のゆいです。
この記事では試しに作ってみた、参加者に位置の概念がある通話アプリについて紹介します。
皆様こんにちは.18のhiraです.
自動車やドローン,ロケットや工場プラントなど様々な分野での応用が期待され,MATLABでも専用パッケージが提供されているのがモデル予測制御(MPC)です.従来は線形モデルが中心でしたが,最近開発が進む非線形のモデルを用いることでより多くのシステムに適用することができます.
今回はそんな非線形MPCを用いて,カッコよく自動車の経路追従をしてみます.
(動画)
この例のMATLABコードはこちらのgithubをご覧ください.
またMATLABによる(線形)モデル予測制御の作成とチューニング,シミュレーション,Cコード化の最初の一歩となるようなチュートリアルは,ぜひ過去の記事をご覧ください.
みなさま,ごきげんよう.ACTの20-Aoです.
工大祭が無事終了ましたね!と思っているそこのあなた.まだだ,まだ終わらんよ.
私のブログ記事が一本残ってるんですねぇ.工大祭最終日ギリギリに投稿していきますよ.これがブザービートというやつでしょうか.
私が行うのは,第39回ROBO-ONE報告と,第40回ROBO-ONEで使用予定の機体の製作進捗報告です.
こんにちは、20のYoです。この記事では、水に挑み続けるアクア研の中のAWACSプロジェクトの活動紹介をします。また、この記事は、工大祭ブログリレーの記事です。工大祭のロ技研のページはこちら。
アクア研では流体に関することは何でもやっています。AWACSプロジェクトでは、障害物を避ける水面ロボットの開発を4人で行っています。8月28日、29日に行われた、 水中ロボットコンベンションinJAMSTEC 2021~海と日本プロジェクト~にも出場しました。
みなさま,ご機嫌麗しゅう.
深夜の公園でカップ麺をすする毎日を送っております,20-Aoです.ふしんしゃじゃないです
本日は先日より始まりました,「CNCキーボード作ってみた」シリーズCAD編でございます.
製作動機や仕様などは18-Hitomosi先輩の「仕様 / 回路編」をご参照ください.
Maquinistaの方々のような素晴らしい設計とは程遠い稚拙なものですが,どうかご容赦ください.
こんにちは。2018年入学の後藤(@goto_statement)です。
この記事は工大祭ブログリレーの記事です。工大祭のロ技研のページはこちら。( https://c-028.space.koudaisai.jp/ )
この記事で紹介するのは、その名も、
<<<<< 電卓演奏ロボット「A-HOGE」 >>>>>
です!
この記事は複数回にわたります。これはPart1の記事です。
Part1では、作品をざっくりと紹介し、作ろうと思ったきっかけや、Twitterに投稿するまでの経緯、そして投稿してからのことについて書きます。
次回以降、技術的なことについても説明していきますので、興味がある方はこちらもお楽しみに!(ただ公開日は未定です、すみません…)
まずはこちらをご覧ください!
電卓演奏ロボット「A-HOGE」を作りました。
この動画ではモーツァルト作曲「トルコ行進曲」を演奏しています。
ステッピングモーターとサーボモーターを使った機構がソレノイドを高速で移動させています。
あたりめ(@atarime_desu)さんがモデルです。 pic.twitter.com/mONi4A75kM
— GOTO STATEMENT (@goto_statement) October 2, 2021
この投稿は多くの反響があり、10月29日 8:00現在、3618RT、6910いいねがついています。