水中ロボコンに参加してきました

皆さんこんにちは。アクア研17の煎餅の人です。

本日は,我々アクア研が参加してきた「水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2019」の参加報告をさせていただきます。

この水中ロボットコンベンションは例年行われており,アクア研は(私の知る限り)2年目の出場です.毎年恒例のジュニア部門,フリー部門に加えて本年はAIチャレンジ部門が開催されました.大会2か月前にいきなり新規部門が追加された

まずもって,この水中ロボコンは”コンベンション”であって”コンテスト”でないのが特徴です.なので,特定のルールにてロボットを競わせるだけでなく,プレゼンやデモも重要です.それらを基に順位は出ますが,水中ロボットのお祭みたいな側面もあるように思えます.

さて,ロ技研からはフリー部門に2チーム,AIチャレンジ部門に1チームの計3チームで参加しました.

フリー部門は,特定の競技課題は設定されておらず,水中関連の技術やアイデアを自由にアピールすることができます。

AIチャレンジ部門は,水中に設置された風船を自律で割ってねというものです.

↑↑こんな感じ

さて,完成したものがこちらです.

まずはフリー部門チーム gen.4です

Twitterでも紹介したマグネットカップリングに加え,浮力調整用のバラストタンクや水圧駆動による変形機構も備えています。

水中で動いているところを,この動画の1h24minくらいから見ることが出来ます

フリー部門の2チーム目

前方に設置されている2台のカメラで目標を捕捉,放水を行う水上ロボットです。

続いてAIチャレンジ部門の機体

この機体は,大会運営側から提供されたMark3という機体を改造したものです.完全自作ではないです。前方のライトがかっこいい。

さて,大会結果ですが…

フリー部門第3位に入賞しました!!!!

応援してくださった方々,そして繁忙期にも関わらず部室及び部室前に展開し,ご迷惑をおかけした方々,ありがとうございました。

大会詳細は大分端折ってしまいましたので,機会があれば各チームから方向させて頂ければと思います。

さて,工大祭ではアクア研としてこれらの機体を展示します.

それはいいんですが…その一週間後に別の大会予定が入りました.再びの修羅場が予見されます.皆さまよろしくお願いいたします.

 

 

 

ところで,自分のスマホ確認しながら書いていたんですが,大会期間中の画像数枚しかないのですよ。楽しく写真とりながら参加できるくらい精神的に余裕を持ちたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です