この記事はrogy Advent Calender 2022の25日目の記事です。
……ただいま25日の46時くらいです。
Cheeseの組長をしている18-Hitomosiです。
Cheeseは、マイクロマウスというロボット競技に参加している研究室です。
Cheeseは今年度の全日本学生マイクロマウス大会に4人が出場しました。クラシックマウス競技に2人、マイクロマウス競技に2人です。
東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
この記事はrogy Advent Calender 2022の25日目の記事です。
……ただいま25日の46時くらいです。
Cheeseの組長をしている18-Hitomosiです。
Cheeseは、マイクロマウスというロボット競技に参加している研究室です。
Cheeseは今年度の全日本学生マイクロマウス大会に4人が出場しました。クラシックマウス競技に2人、マイクロマウス競技に2人です。
この記事はrogy Advent Calender 2022の20日目の記事です。
こんばんは。Assist研の18-Hitomosiです。皆さんはルール無用JCJCタイムアタックをご存じでしょうか?
ルール無用JCJCタイムアタックとは、てち@ためにならない‼︎氏(氏のTwitter)が発端となり始まった、ミニ四駆的な競技?で、ざっくり言うと、
マシンに制限を設けず、ミニ四駆のJCJCというコースを速く走ったほうが勝ち!
というルールの競技です。別に大会とかがあるわけではなく、いろいろな方が動画を投稿している感じです。
詳しくは以下に貼ったニコニコ大百科やルール無用JCJCタイムアタックWikiをご覧ください。
こんにちは。18-Hitomosiです。
この記事は工大祭ブログリレーの記事です。工大祭のロ技研のページはこちら。( https://c-028.space.koudaisai.jp/ )
CNCキーボードを作ってみた話を担当ごとに分けて書く予定です。今回は仕様/回路編です。 “[工大祭ブログリレー] CNCキーボード作ってみた(仕様/回路編)” の続きを読む
この記事はrogy Advent Calender 2020 1日目の記事です.
こんにちは.部長のHitomosiです.
rogy Advent Calender 2020が始まります!!!!!!!
毎年恒例のADCでございます.
最近似たようなイベントをやったような気がしますが,そこは気にしない方向で行きましょう.
新入生への勧誘的な話はここ(リンクです)でしたので,リンクでも踏んでください.
そういえば,ADCといえば集まらないもん(だと思ってる)んですが,今年はどうかな?
大いなる可能性を秘めていますね.
明日は先代部長の記事なので,多分すごいと思います.以上です.
こんにちは。部長の18-Hitomosiです。(部長になりました)
オフライン新歓が中止になってきたところなんですが、ロ技研(ロボット技術研究会の略です)では新歓イベントとして、オンラインで新入生向けにロボット制御体験会を開催することになりました!日付がアレですが、本当ですよ!
オンラインでロボット動かせるんですか?と思う方もいると思いますが、今回はMATLABというソフトウェアを用いたシミュレーションで2輪ロボットを動かしてもらいます。 “オンラインでのロボット制御体験会を開催します!” の続きを読む
こんにちは。18のHitomosiです。この記事は [rogy Advent Calendar 2018]の20日目の記事です。
マウスとかキーボードが作れるってよくないですか?PCに接続するだけで動くだけでも正直面白いんですが、作ったものでPCが操作できます!
マウスとかキーボードを作るといっても、今回はいわゆるそういうものを作るというわけではなくて、USBでPCに接続するとマウスやらキーボードとして使える何かみたいなものを作ります。要するにHIDデバイスを作るわけですね。ヒューマンインタフェースデバイスデバイス。
今回はボタン入力のものを作っていきますが、様々なセンサーの値を反映させるみたいなこともできるので、いろいろ応用が利くかと思います。
こんにちは、18のHitomosiです。
私はAssist研という研究室でHIDデバイスを作っています。今回の工大祭では、傾けると動くマウスを展示します。
工大祭で展示予定の、傾けると動くマウスです。
ダブルクリックの成功率は低いんですが、なんとか調整できたらなと思ってます。 pic.twitter.com/66CW9wbAzj— Hitomosi (@Hitomosi_TIT) October 4, 2018
3軸加速度センサを用いて重力加速度からどの程度傾いているかを判定しています。机がなくても片手で操作ができることと、HIDドライバを使っているので、たいていのPCに接続するだけで動作するのがポイントです。