こんにちは、アクア研の20-yoです。
Advent Calendar2023の一貫で、アクア研で行った操縦体験の報告をします。
アクア研では、水中ロボットの制作などを行っています。
その中でも長年の蓄積により出来上がった、Kurione3。
こちらの機体を使い、工大祭及び国際ロボット展で操縦体験を実施しました。
“アクア研 操縦体験報告” の続きを読む東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
こんにちは、アクア研の20-yoです。
Advent Calendar2023の一貫で、アクア研で行った操縦体験の報告をします。
アクア研では、水中ロボットの制作などを行っています。
その中でも長年の蓄積により出来上がった、Kurione3。
こちらの機体を使い、工大祭及び国際ロボット展で操縦体験を実施しました。
“アクア研 操縦体験報告” の続きを読む12/9(土)に白星会主催のものつくり系サークル交流会に、Maquinista, Aqua, Cheese, Actの4研究室が参加し、OB・OGの皆様に今年度の活動報告を行いました。加えて、新入生用部内ロボコン SSR杯の運営・開催報告もさせていただきました。
“ものつくり系サークル交流会(@白星会)” の続きを読むこの記事はrogy Advend Calendar 2023の9日目の記事になります。
昨年度は自作した筋電計を展示させてもらいましたが、今年は自作の3Dプリンターを展示しました。
とはいえ私は電子工作やプログラミングがメインで機械の設計をしっかりとしてきたことはなく、製作中での失敗や改良したい点が多々あるものになってしまいました。
おそらく機械設計をしっかりやっている人たちにとっては当たり前な話の連続になってしまいそうですが、そんな反省点の数々を振り返っていこうと思います。
この記事はロボット技術研究会 新歓ブログ2023の記事です。
“ロボキットの紹介” の続きを読む
この記事はrogy Advent Calendar 2022の17日目の記事になります。
工大祭が10月29・30日に3年ぶりに開催されました。
1年の時に一度参加して以降一度も開催されなかったのでとてもうれしかったです。
今回は工大祭で私が展示した筋電計について解説していきます。
みなさまごきげんよう。最近帰省するときの新幹線乗り間違えました、20-Aoです。
本記事はホームカミングデイ2022 1日目の記事…のはずですがなぜか2日目に投稿されてます。
執筆時は1日目深夜26時なのでセーフ!セーフです!
去る4月16日,17日の2日間,Taki Plaza開催された若葉祭の展示会に参加しました!
みなさんこんにちは!
今日と明日はTaki Plaza イベント若葉祭にてロボットを展示しています。
是非お越しください! pic.twitter.com/C40kfGTgM0— 東工大ロボット技術研究会 (@titech_ssr) April 16, 2022
こんにちは。2018年入学の後藤(@goto_statement)です。
この記事は工大祭ブログリレーの記事です。工大祭のロ技研のページはこちら。( https://c-028.space.koudaisai.jp/ )
この記事で紹介するのは、その名も、
<<<<< 電卓演奏ロボット「A-HOGE」 >>>>>
です!
この記事は複数回にわたります。これはPart1の記事です。
Part1では、作品をざっくりと紹介し、作ろうと思ったきっかけや、Twitterに投稿するまでの経緯、そして投稿してからのことについて書きます。
次回以降、技術的なことについても説明していきますので、興味がある方はこちらもお楽しみに!(ただ公開日は未定です、すみません…)
まずはこちらをご覧ください!
電卓演奏ロボット「A-HOGE」を作りました。
この動画ではモーツァルト作曲「トルコ行進曲」を演奏しています。
ステッピングモーターとサーボモーターを使った機構がソレノイドを高速で移動させています。
あたりめ(@atarime_desu)さんがモデルです。 pic.twitter.com/mONi4A75kM
— GOTO STATEMENT (@goto_statement) October 2, 2021
この投稿は多くの反響があり、10月29日 8:00現在、3618RT、6910いいねがついています。
この記事は rogy Advent Calendar 2019 の2日目の記事です。
こんにちは。ふらいです。
ちょっと変わったキーボードを作ったお話です。
実はこのキーボードは先日行われた展示会で展示してました。
こんなやつです!
特徴としては
などです。
おはようございます こんにちは こんばんは. 16のだんごです.
今日は今年度のCheeseの活動の報告をしていきたいと思います.
東京工業大学ロボット技術研究会Cheeseとは,マイクロマウスというロボット競技に参加している団体名です.
マイクロマウス競技では,ロボットが自立して迷路を解いてゴールを目指し,スタートからゴールまでに達する最短時間を競い合うロボット競技です.
こんにちは、14のまーぼうです。
2日目もロボット技術研究会の展示は行われます、ぜひ体育館まで足をお運びください!
展示紹介をしろと上から指令があったので、作品紹介をしようと思います。